映像制作の費用相場感はこんな感じ!価格ごとに大体のクオリティ解説

「映像制作の費用感ってどれくらいだろう…高いイメージがある」

そんな声をよく聞きますが、対照的に「3万円でできるでしょ」という声もよく聞きます。

どっちが正しい相場感というよりかは、実はどちらも正しくて、映像のクオリティによって費用が変わってくるのです、という解説をこの記事で行いたいと思います。

5万円未満の映像制作

よくSNS広告などで「5万円で映像が作れる!」と流れてきたりしますが、本当に可能なのでしょうか?

結論から言いますと、可能です。というか基本映像や写真、デザインなどのクリエイティブ系は言い値的なところがあって、ソフトや機材があればできちゃうんですよね…。

仮に個人の業者に依頼する場合は、金額=やる気の側面もあるので、制作側からすれば「撮影含めて5万円か。ちゃちゃっとやっちゃおう」と思うのが正直なところです。

実際に僕もこれくらいの値段で受けることはあるのですが、大体が年間契約前提だったり、初めてのクライアントさんだったりします。

ただ覚えといて頂きたいのは、仮に撮影が1日だとして、その後の編集で動いて、5万円です。つまり、撮影日が増えたり、モデルを手配したりとか追加では何もできません。

僕的にはこの金額は、「撮影〜編集を1人で出来る人が2日くらい実働する」金額かなと思っています。

クオリティもシンプルに施設を紹介するだけの動画とかになります。

10万円の映像制作

では費用をグッと上げて10万円の映像制作はどうでしょう。

これくらいになれば、「インタビュー撮影」や「モデルを含めたイメージ作り」などがやっとできてくる感じです。

後は、AfterEffectsなどを使い「凝ったテロップ」も少しですが入れれる範囲内です。

ただ、インタビューやモデルありのイメージ映像は撮影前後の作業が増えるので、相変わらず撮影自体は1日間となります。

映像制作業者からすれば「そこそこ気合の入れる案件」の金額目安です。

50万円の映像制作

ではでは、さらに費用を上げて50万円の映像制作ってどうなのでしょうか。

正直な感想を言えば、この辺りが「適正価格」です。

内容としては、企画段階できっちりと絵コンテなどで詰めて、撮影も予備日入れて2〜3日使い、カラーグレーディングや編集もしっかりと行います。

おそらく、映像制作をしている企業に依頼した場合、もちろん内容にもよるのですがこれくらいの費用感が出てくることが多いと思います。

制作側としても50万円を越えてくると「失敗できないな」と気合を入れます。いえ、金額に関係なくきちんと仕事はします。笑

どうしてこれくらいの金額が適正なのかと言えば、いい映像は1人の力ではなかなか作れないからです。

カメラの性能があがっているので、1人でも「綺麗な映像」は撮れるのですが、見る側のことを考えて「面白い映像」や「いい映像」を作ろうとすると、制作側も1人ではなかなか難しいです。

現場を手伝ってもらう人件費も必要ですし、準備段階で制作進行の方やクライアントとがっつり話し合いを行う必要があります。

そういった過程でできたものが必ずしも「いい映像」になるとは言えませんが、これくらいの費用感があればそういった余裕も出てきます。

100万円以上の映像制作

桁を上げて100万円以上の映像制作のクオリティです。

ここまでくると、小さなCMクラスになってきます。

僕の抱えてきた案件でも、これくらいの費用感の制作はあります。

制作期間が数ヶ月に渡ったり、チームで複数人が動いていたり、撮影日数が多かったり。

当然全国区で放映されているCMなどは1,000万円クラスの制作費がかかってたりするのですが、数百万円代もそこまで変わらず撮影現場には必ず多くの人がいます。

むしろミラーレス一眼やYouTubeが出てくる前の映像制作の費用感はこっちの方が多かった気がします。

クオリティはもちろん「しっかりと見れるもの」になってきます。(カメラもARRIのカメラ使ってたり…)

まとめ

映像制作の費用感についてまとめました。

制作を依頼する人や企業によって一概には言えないのですが、大体僕の周りでも記事内の費用感に対するクオリティの感覚は共通しています。

お金をかければいい映像ができるわけではないですが、お金がないといい映像が作れないのも事実ですね。